激しいゲリラ豪雨や水害対策に家への浸水を防ぐ防災グッズのご紹介
局地的に激しい雨 東北北部でだけでなく 長崎県にも土砂災害警戒情報
大雨関連のニュースを読むたびに、
大丈夫かなと不安に駆られる方も多いと思いますし、
もしもに備えた水害対策はどうしようかとお悩みの方もいるかと思います。
そこで、まず結論をお伝えしますと、激しいゲリラ豪雨や突然の水害による
家への浸水を防ぐおススメの防災グッズは
水害防止パネル『備えあれ版』がおすすめです。
|
|
今回ヤフーニュースでも、たびたび報じられるように
毎年のように、これまで考えられないくらいの大量の雨が
短時間で降る事が当たり前のようになってきました。
今回は東北や九州を中心に大雨が降り続きましたが、
大雨による洪水や土砂災害、水害被害は
全国どこでも起こりうるようになりました。

なので「今まで大丈夫だったから、私の住んでいる地域は大丈夫!」
などと、もう簡単に言えない状況になってきていますね。
もう地震以上に、全国どこででも起こりうる災害として
大雨洪水に伴う水害を真剣に考える必要性が増していると思います。

そこで今後、ますます必要になってくるのは、
大雨による水害から家を守るためにできる有効な対策。
特に準備や片付けが誰でも簡単手軽にできるようになるのが、
水害を防ぐためには大切な部分だと考えます。
だからこそ、最初に結論をお伝えしたように
水害防止パネル『備えあれ板』がぴったりのグッズだといえます。
|
|
突然の大雨、もしもの水害への素早い準備で必要なこと
大雨が降り始めて、もしくは大雨に備えて
多くの人は家への浸水など防ぐために、地域によっては、
土嚢などを用意している方もいるかと思います。
とにかく、突然の豪雨などには素早い土嚢の積み上げなど
スピード感が大切になってきます。

とはいっても、ただ土嚢って…本当に重いんですよね。
とてもじゃないけど、スピード感をもってなんて
出来ないのが現実です。
また浸水被害に備えて土嚢を準備して、それを積み上げて、
天気が回復したら「やれやれ…」と、再び重い土嚢を片付けて…と、
一つ一つの作業には、時間がかかるのが当たり前です。

そして仮に、浸水は防げても雨で濡れて水を含んだ土嚢は
準備した時よりも、片付ける時にはもっと重くなっています。
特に高齢者だけの世帯や、女性だけの世帯など
この用意・片付けだけでも一苦労どころではありません。

近所に助けてもらおうにも、周囲だって条件は同じなので
なかなか声をかけづらい部分もあると思います。
結局、水害対策のための用意や準備で、却って腰を痛めてしまったり
ケガしてしまったり、最後は「今まで大丈夫だったから・・・」と
そのうち水害対策、浸水対策を止めてしまったり…


大雨が止み、何事も無く天気が回復すれば良いのですが、
もしも万が一、急に水かさが増して床下に水が入って来たり
玄関が水浸しになったり…

そうなると、もう大変です。
土嚢の後片付けどころの労力では済まなくなります。
では、どんなことをしても、重くて辛い思いをしても
毎回のように、大雨が降れば土嚢を積み上げる事を繰り返すのか?
それでは、あまりに心も身体も辛さだけしか残りませんし
何時までも水害に備えて、毎度の対応なんて出来なくなります。
![]()
だからこそ、極端な事を言えば小さな子供でも
パパっと素早く、それも気軽に水害対策のための準備が出来る…
というのが理想になってきます。
誰でも簡単に水害対策の準備が可能『備えあれ板』
土嚢に代わる水害対策のグッズとしては、止水板や
壁にはめ込むだけの止水パネルが存在します。
でも、どちらも基本的には非常に高価だったり
取り付けのための別途工事が必要だったりと、
あまり現実的ではありません。
そこで登場したのが『備えあれ板』。
|
|
一枚のパネルから誰でも簡単に組み立て出来て、
用途や間口のサイズに合わせて、パネルを繋げるだけ。
片付け時はパネルを畳むだけなので、非常に省スペースです。
|
|
またパネルサイズは高さ50センチ、幅70センチ、
奥行きは40センチとなっています。
それに一枚のパネルの重量は2.3㎏と
身近なモノで例えると、キャベツ2玉と同程度の重さ。
だから人を選ばずに誰でもパネルを準備することが可能です。
|
|
もちろん、パネルの重なる部分にはゴムスポンジを使用して
水の侵入を極力防ぐ仕組みになっているので安心です。
|
|
この『備えあれ板』が3枚セットに固定クリップなどの付属品もついて
楽天市場で19800円で販売されています。
とりあえずは3枚セットですが『備えあれ板』のパネルを重ねて行けば、
もっと長い間口でも対応できますし、逆に単独のパネルや、
二枚だけでも使用することが出来ます。
|
|
もちろん、これだけで完璧に水を防げるかというと
そんな事はありません。
条件によっては、水の侵入を完全に防ぐことは出来ません。
|
|
でも、それはこれまでの土嚢でも同じことが言えます。
土嚢だって、完璧には水の侵入を防ぐことは出来ません。
しかし、土嚢などに比べて、はるかに準備や片付けに要する
労力が少なくなるのは確かですし『備えあれ板』によって
準備や片付けに対する精神的なハードルはグッと下がると思います。
|
|
また今回ご紹介するにあたって、『備えあれ板』について
色々と値段の違いを調べました。
『備えあれ板』は一枚8800円するので、
3枚セットだとかなり安い値段だと言えます。
それに何より、値段以上に準備や片付けで、もう重い土嚢を積まなくても良いし
突然の大雨で慌てたり悩まなくても良いというのがうれしいですよね。
まとめ
毎年多く発生する大雨による洪水、浸水被害。
今までは大丈夫だったとしても、自然災害の地震以上に
もう全国、どこででも起こりうる災害になりつつあります。
そこで必要になってくるのは、迅速な水害に対する対策です。
これまで重い土嚢を担いでいた人も、準備や片付けには
本当に苦労してきたと思います。
ましてや、高齢者だけのご家庭や、女性だけのご家庭など
重い土嚢を積み上げるのは、場合によっては出来ない事もあったかと思います。
そこで、今回ご紹介した『備えあれ板』は
一枚のパネルの重さが2.3㎏とキャベツ2玉分程度の重さ。
またパネルを重ねる事で長い間口にも対応できて
片付けも簡単で、省スペースで収納できます。
これからも、大雨洪水のリスクは
ますます高くなっていくことが考えられます。
今は大丈夫!でも、いつかの「いざ!」に備えて準備しておくべき
防災グッズの1つとして、ぜひ『備えあれ板』をおススメします。
この『備えあれ板』で一人でも多くの方が、
水害対策の準備や片付けの苦労から
解放されれば良いなと思っています。
|
|

